<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションを含む場合があります

広告 カジノゲームの攻略法

31システムの使い方と実践シミュレーション

ローリスク・ローリターンな初心者にも使いやすい31システムという攻略法。

ある条件を満たせば負けることはない、この必勝法の仕組み・やり方について詳しく解説していきます。

カジノの攻略法まとめ記事はこちら

カジノの攻略法と必勝法
カジノ攻略法・必勝法の一覧まとめ

続きを見る

31システムとは

31システム(法)とは、その名前からも連想できるように、31ドルを9回に分けて賭けていくテクニックです。

そして、9回の内のどこかで1回でも2連勝した時点でプラスに転じるのが特徴です。

この31システムが使えるのは、ブラックジャック、バカラ、ルーレットといった勝率が1/2(50%)のゲームになります。

31システムのやり方

31システムのやり方はシンプルで、このように何回目に何ドルを賭ければよいかが決まっています。

覚え方のコツは、

●1回目~3回目:1ドル
●4回目・5回目:2ドル
●6回目・7回目:4ドル
●8回目・9回目:8ドル

上限は31ドル以上かかりませんので、このように4つの固まりで必要なベット額を考えれば覚えやすいです。

31システムのシミュレーションをしてみよう

31システムのやり方は至ってシンプルなことがお分かり頂けたと思いますが、9回の中で2連勝すれば、どの程度プラスに転じるのでしょうか。

2倍配当が出るゲームで勝率50%を想定したシミュレーションを3パターンしてみました。

3回目・4回目で連勝が出た場合

比較的早めに連勝が出て場合ですが+2ドルの利益が出ました。

5回目・6回目で連勝した場合

中盤に連勝が出た場合で+6ドルの利益です。

8回目・9回目で連勝した場合

最後にようやく連勝が出た場合ですが、+30ドルも利益が出ました。

このように勝率にはよりますが31システムは後半に連勝が出たほうがプラスに転じる額も大きいことがお分かり頂けると思います。

また、仮に7回目まですべて負けでも最後に連勝が出ればプラス5ドルで終わることができるので、リスクは非常に少ない攻略法と言えるのではないでしょうか。

31システムの応用編

もっとシンプルに31システムの表を作りたいという方向けに応用編を紹介します。

9回のベット額を覚える際に、4つに分けた方がいいことをお伝えしましたが、それを以下のように一覧表で整理することができます。

この表はブロック単位で考える方法で、1つのブロックで右側まで賭けたら、下のブロックへ移動していきます。

例えば、先程最後にシミュレーションした勝敗を書き込むとこのようになります。

このように一覧表で見ると賭ける順番もわかりやすいですし、勝ったところ、負けたところに印をつけておけば、どれだけ利益が出たのか計算しやすいので個人的にはおすすめです。

31システムのデメリット

31システムは元手以上に負けることはないテクニックですが、見方を変えると、2倍配当や3倍配当のゲームの場合では、連勝が出ないとマイナスになってしまう可能性があるというデメリットがあります。

特に後半に負けが続いてしまうと損失額が大きくなるというのが、この必勝法の弱点と言えます。

カジノの攻略法まとめ記事はこちら

カジノの攻略法と必勝法
カジノ攻略法・必勝法の一覧まとめ

続きを見る

声から始まる新しい大人の出会いはこちら

大手で安心!好みの相手をじっくり探すなら