<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションを含む場合があります

広告 バカラ

バカラの勝率と配当を徹底解説!期待値はどれくらい?

バカラの勝率と配当の解説

バカラはプレイヤー、バンカー、タイ(引き分け)のいずれかを予想するゲームなので、勝率は単純に考えれば1/2(50%)です。

ただ、それぞれカードの合計値によって3枚目を引くルールがあるため、バンカーの方が勝ちやすいと言われていますが、具体的にどの程度確率に差があるのでしょうか。

そこでここではバカラの勝率と配当を詳しくみていくことで、勝率を上げるヒントを明らかにしていきたいと思います。

カジノのバカラについて一般的な記事はこちら

カジノのバカラとは
カジノのバカラ【基本のルールとゲームの特徴】

続きを見る

バカラはバンカーが有利?バンカーとプレイヤーの確率比較

バカラはジョーカーを除く52枚のトランプカードを使いますが、この52枚を1組としたものを「デッキ」といいます。

バカラでは通常8デッキで行われる場合が多いので、ここでは8デッキの場合にバンカーの勝利、プレイヤーの勝利、タイ(引き分け)、それぞれび確率の比較結果をまとめました。

結果発生確率
プレイヤー勝利44.62%
バンカー勝利45.86%
タイ(引き分け)9.52%

このようにバンカーの方が理論上は1.24%ほど勝利する確率が高くなる計算となっているのがお分かり頂けると思いますが、完全に有利かと言えばそれほどの差はありません。

バンカーが有利なことで配当はどうなる?

1回あたりの比率では大したことじゃなくとも、賭ける金額や長期戦で見れば勝率の高いバンカーに賭け続けられたらカジノ側も運営上成り立ちません。

そこで、バンカーで勝利した場合には運営側にコミッション(手数料)が入るように配当がされています。

結果配当
プレイヤー2倍
バンカー1.95倍
タイ(引き分け)9倍(ゲームにより異なる)

このようにバンカーに賭けて勝利した場合には、その5%分がカジノ側に入るという仕組みになっているのがバカラの特徴です。

ちなみに、プレイヤーとバンカーのどちらかに賭けて引き分けだった場合は賭け金が返金されるので配当は1倍ということになります。

バカラの控除率(ハウスエッジ)で見る!どちらに賭けたほうが期待値は高い?

バンカーが勝つ確率は1.24%高く、配当はバンカーの方が5%低いことがわかりましたが、これを実際に賭けた時に、あなたの勝率にはどのような差が出てくるでしょうか。

それを知るには控除率(ハウスエッジ)を計算してみましょう。

控除率とは、簡単に言えば「カジノ側の利益=あなたの損失」の割合となります。

計算式は

(賭け金-期待値)/賭け金

で算出できますが、整理するとこのようになります。

勝利結果控除率
プレイヤー1.24%
バンカー1.06%
引き分け(タイ)14.36%

この控除率を元にして、毎回1000円をそれぞれに賭けるとしたら、どれだけ損失してしまうのかを計算するとこのようになります。

  • プレイヤーの場合:12.4円
  • バンカーの場合:10.6円
  • 引き分け(タイ)の場合:144円
カジ丸
このように理論値ではバンカーに賭けた方0.18%とわずかに有利となりますが、この数値を果たしてどこまで気にしていくか、そして引き分け(タイ)を選択する意義はあるのかを考えていくのがバカラ攻略の1つのヒントになります。

バカラの攻略法はこちらの記事でも!

罫線を使ったバカラの基本攻略法
バカラの攻略法【罫線を使った実践のコツ】

続きを見る

声から始まる新しい大人の出会いはこちら

大手で安心!好みの相手をじっくり探すなら