<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションを含む場合があります

広告 ブラックジャック

ブラックジャックの基本用語・ゲームのルール用語集!

カジノのブラックジャック用語・ルール集

ブラックジャックは、同じトランプゲームのポーカーに比べるとルールはシンプルです。

しかしながら、ゲームを進める上で基本用語は最低限覚える必要がありますので、ここではブラックジャックで使用する用語とそれぞれの意味を整理しました。

ブラックジャックの基本ルールと賭け方の記事はこちら

カジノのブラックジャックとは
カジノのブラックジャック【基本ルールと賭け方】

続きを見る

ブラックジャックの基本用語:プレイヤー用語

プレイヤーが行動に使用される用語を解説していきましょう。

ベット(BET)

ブラックジャックで最初に行う行動で、チップを賭けることを言います。

ヒット(HIT)

もう1枚カードを引くことを言います。

スタンド(STAND)

これ以上カードを引かずに手札で勝負をすることを言います。

ハードハンド

A(エース)を含まない手札、またはA(エース)を1として数える手札のことを言います。

ソフトハンド

A(エース)を11として数える手札のことを言います。

ペア

最初に配られた2枚のカードが同じ数字のことを言います。

ブラックジャックの基本用語:ディーラー用語

カジノにおける胴元(=親)の役割をするディーラー側に関連する用語は下記の4つあります。

ディール(DEAL)

ディーラーがカードを配ることです。

アップカード(UPCARD)

ディーラーの手札のうち、表向きになっている1枚のカードのことを言います。

フェイスアップ(FACE UP)

プレイヤーのカードを表向きに配ることを指し、現在カジノで主流になっている6デッキ以上を使用するルールでは、この形が一般的となっています。

ホールカード(HOLE CARD)

ディーラーが配る伏せ札のことを言います。

ブラックジャックゲーム全体に共通する用語

ゲーム全体に共通して使われる用語は以下のものがあります。

ナチュラル21(ナチュラルブラックジャック)

最初に配られる2枚で、「1枚がA(エース)、もう1枚が10、J、Q、Kのいずれか」で合計21になった場合のこと。

プレイヤーがナチュラル21を出してディーラーがそれ以外だった場合は、ベット額の2.5倍の金額が支払われます。

シュー(shoe)

まだ場に出ていないカード(=未使用のカード)を入れるケースのことを言います。

上から見ると靴型に似ていることから、その名がついたと言われています。

デッキ(DECK)

カードの1塊の事を指し、ジョーカーを除く52枚を1組として、主に下記のデッキ数で行われるゲームが一般的となっています。

  • シングルデッキ:1組52枚
  • ダブルデッキ:2組104枚
  • 6デッキ:6組312枚

カット(CUT)

一定の場所に差し込まれるプラスチック製のカードのことを言い、このカードが出たところで、ディーラーが再びカードを切る(=シャッフル)されることから呼び名がついたようです。

カードが多いほど勝てる確率は上がるため、カットの深いカウンターほど有利と言う用いられ方をします。

ブラックジャックの特別ルールで使用される用語

ゲームによっては、ヒットやスタンド以外にプレイヤーが選択できるアクションがあります。

それぞれ、プレイヤーに有利となるアクションで以下の4つがあります。

スプリット(SPRIT)

最初に配られた2枚のカードが同じ数字の時のみ発動できるアクションで、ベット額と同額を追加すれば、1枚ずつ別々に分けてプレイすることができます。

ブラックジャックのスプリットの解説記事
詳しく解説しています!ブラックジャックのスプリット 基本ルールとやり方を解説!

続きを見る

ダブルダウン(DOUBLE DOWN)

ベット額の同額を追加してヒットするアクションのことを言います。

ただし、どの数字が出ても、さらにヒットすることはできず3枚のカードで勝負する形となります。

2枚のカードとディーラーのアップカードから勝てると判断できた場合に、より多くのチップを獲得する際に使えるアクションです。

ブラックジャックのダブルダウンの解説記事
詳しく解説しています!ブラックジャックのダブルダウン やり方とタイミング

続きを見る

サレンダー(SURRENDER)

最初にプレイヤーに配られた2枚の手札とディーラーのアップカードを見て、勝てないと判断した場合に、ベットした金額の半額を支払って勝負を降りるアクションです。

ブラックジャックのサレンダーの解説記事
詳しく解説しています!ブラックジャックのサレンダーとは?基本ルールと有効なタイミング

続きを見る

インシュランス(INSURANCE)

ディーラーのアップカードがA(エース)のときに限り、最初のベットした金額の半額を追加して保険をかけるアクションです。

インシュランスをして、ディーラーがナチュラル21だった場合には、ベット額は没収されていまいますが、保険金として掛けた金額の2倍が支払われます。

つまり、ディーラーがナチュラル21で勝負には負けても損得は±0ということになります。

ただし、ディーラーがナチュラル21ではなかった場合には、ベット額+インシュランス額の全てが没収されるのでマイナスが大きくなってしまうアクションとなります。

ブラックジャックのインシュランスの解説記事
詳しく解説しています!ブラックジャックのインシュランスとは?有効なアクションなの?

続きを見る

カジ丸
ブラックジャックで使用される用語は多くなく、比較的わかりやすい内容のものが多いです。そのため、まずは基本用語だけを暗記してしまい、その他の細かい用語については、実際にプレイをしながら覚えていきましょう。

ブラックジャックの基本ルールと賭け方の記事はこちら

カジノのブラックジャックとは
カジノのブラックジャック【基本ルールと賭け方】

続きを見る

声から始まる新しい大人の出会いはこちら

大手で安心!好みの相手をじっくり探すなら