勝ちの勢いを加速させるカジノの戦術とされるグッドマン法。
このグッドマン法ちはどのようなやり方をするのか、そしてどのようなメリット・デメリットがあるのかについて解説します。
グッドマン法とは
グッドマン法とは、連勝の勢いを止めることなく、かつ途中で負けてしまってもマイナスにならないローリスク・ミドルリターンと言えるテクニックの1つです。
やり方は非常にわかりやすく、「1ドル→2ドル→3ドル→5ドル→5ドル・・・」という順番で賭けていき、2連勝以上すれば、その後どのタイミングで負けてもマイナスにはならないのが特徴です。
このベットのやり方から、別名1235法とも言われています。
また、グッドマン法は勝敗がつくゲーム(ルーレット、ブラックジャック、バカラなど)のみで使用できる戦術になります。
グッドマン法のシミュレーション
グットマン法を使えば、本当に2連勝以上すれば負けてもマイナスにならないのか。
そして、何回以上勝てば効果を発揮するのかという部分を検証するために、3パターンのシミュレーションをしてみました。
3回目で負けてしまった場合
連勝した後にすぐ負けてしまった場合でも、賭けた分がなくなるだけでマイナスにはなりません。
そのため、もう1度最初からグッドマン法を使うことができますね。
5回目で負けてしまった場合
4連勝した後に負けてしまった場合でも、最後にベットした額よりも多く残ります。
6連勝した場合
仮に6連勝すれば、同じ1ドルを賭けていくよりも3.5倍もプラスになりますので、連勝すればするほど効果的な戦術だということがわかります。
グッドマン法のメリット・デメリット
このようにグッドマン法は、連勝すればするほど利益は大きくなります。
とくに5回目以降はずっと5ドルを賭けていくため、5連勝以上すれば負けた時のリスクが小さくなる(=手元に利益が多く残る)のがメリットと言えるでしょう。
逆に、3連勝以下だといつまで立っても利益は増えないため、そもそも発動させにくいというデメリットもあります。
そのため、グッドマン法ばかりに固執してしまうと、気づけばマイナスが積み重なってしまう状況にもなりかねませんので、連勝が見込めない時の引き際が重要になってくる戦術とも言えるでしょう。
グッドマン法が使えるオンラインカジノランキング
大きなリターンは期待できない代わりに、最小のリスクでまずまずの利益を残すことができるのがグッドマン法の魅力です。
初心者には使いやすいテクニックですが、デメリットでも触れたように3回以上勝たないと効果が全く出ないので、連勝しないゲームが続く場合には、他の戦術に切り替えるなどが必要があります。
そのため、グッドマン法は最初にマスターするべき戦術ではないという事だけは覚えておきましょう。
▼オンラインカジノの攻略法一覧はこちら
