カジノの攻略法の中で、最もポピュラーな1つとされるハーフストップ法。
負けが先行してきた時の止め時を見極めるテクニックの1つです。
利益を守るために重要な戦術になりますので、ここでしっかりとやり方を覚えていきましょう。
カジノの攻略法まとめ記事はこちら
カジノ攻略法・必勝法の一覧まとめ
続きを見る
ハーフストップ法の仕組み
「ハーフストップ」という言葉からもイメージできるように「手持ちの利益が半分になったら止める」テクニックになります。
カジノの控除率は高いと言われていますが、残念ながら負ける時は負けます。
これが面白さの1つでもあるのですが、負け続けて利益がゼロになってしまっては意味がありませんよね。
また、負けが続いてくれば人間の心理として、また勝ちに転じるまで何とか挽回しようと思うもの。
しかし、止め時を見極められてこその賭け事であり、そのためにハーフストップ法があります。
どのゲームにも使える万能なテクニックなので、具体的なやり方を見ていきましょう。
ハーフストップ法のやり方
ハーフストップ法のやり方は、何より最初の目標設定が大事です。
●現在の残高はいくらあるのか
●今日の(もしくはそのゲームでの)目標利益をいくらにするのか
まず、この2つを確認&決定しましょう。
今回はわかりやすく、残高が500ドルで目標利益を100ドルに設定して解説していきましょう。
ハーフストップ法STEP1:目標利益を更新している間は気にしない
ハーフストップ法は守りの戦術なので、勝ち続けている時は全く気にする必要はありません。
最初に設定した目標利益額を大きく更新する場合も当然ありますし、それはそれで良いことですからね。
もちろん大きく勝つことができて満足できれば止めてもいいですが、最初設定した目標利益額を変えないことが唯一注意する点です。
ハーフストップ法STEP2:目標利益額になった時点で発動
勝ったり負けたりを続けて目標利益の100ドルになった時点からハーフストップ法をいよいよ発動させましょう。
この時発動タイミングを逃す方も多いので、「連敗が続いた時」「大きく負けてしまった時」のように自分の中でルールを作っておくのがコツです。
ハーフストップ法STEP3:目標利益額の半分になったらゲーム終了
ハーフストップ法を発動して以降でも勝ち負けを多少は繰り返しますが、目標利益の半分、今回であれば50ドルになった時点でゲームを降ります。
途中の賭け金はいくらでも構いませんので、とにかく目標利益額の半分を着地点とするのがポイントです。
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 6回目 | 7回目 | 8回目 | 9回目 | 10回目 | |
勝敗 | × | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × | × | × | × |
賭け金 | 10 | 20 | 50 | 20 | 100 | 20 | 20 | 10 | 10 | 30 |
利益 | -10 | 10 | 60 | 40 | 140 | 120 | 100 | 90 | 80 | 50 |
残高 | 490 | 500 | 560 | 540 | 680 | 660 | 640 | 630 | 620 | 570 |
このように止め時を決めておくことで、最低でも利益の半分は残ることになるのがお分かり頂けると思います。
初心者はまずハーフストップ法をマスターするべし!
やり方を見る限り、大したことないじゃないと思った方もいるかもしれません。
ただ、上記の表のような流れになるのは極めて稀で、通常は勝ったり負けたりを繰り返すため、熱くなると想像以上に止め時が見えなくなるものです。
わざわざ「ハーフストップ法」と名付けられていることの意味が理解できれば、その重要さが分かるのではないでしょうか。
とくに初心者なら、有無も言わず覚えるべきですので、ぜひ最初の内に徹底してマスターしてから、色々な攻略法を覚えていきましょう。
カジノの攻略法まとめ記事はこちら
カジノ攻略法・必勝法の一覧まとめ
続きを見る