<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションを含む場合があります

広告 ルーレット

カジノのルーレットの種類 アメリカン・ヨーロピアン・フレンチの違い!

ルーレットの種類と違い

赤黒に数字がかかれた円盤にディーラーがボールを投げる姿。

カジノ=ルーレットと言ってよいほどイメージだけは鮮明だけど、詳しいルールはよくわかっていない。

そんなあなたに、ここではルーレットの基本的なルールやゲームの進行について解説していきます。

ルーレットの全般記事はこちら

カジノのルーレットとは
カジノのルーレット【基本ルールと賭け方】

続きを見る

カジノのルーレット<基本ルール>

ルーレットは19世紀初めにフランスで誕生したゲームで ホイールと呼ばれる数字の書かれた円盤を回転させたところにディーラーがボールを投げ入れ、入ったところの数字を上げるゲームになります。

プレイヤーは数字が書かれたテーブル上にチップを置いていきますが、単純に数字だけを当てるのではなく、

  • 赤か黒にかける
  • 奇数か偶数にかける
  • 隣り合った数字2つに賭ける

このように様々な賭け方があり、出目の確率によって配当が決まっています。

カジノのルーレットの種類

同じカジノのルーレットにもいくつか種類がありますが、現在カジノで扱っている多くはアメリカンルーレットとヨーロピアンルーレットのいずれかになっています。

<アメリカンルーレット>

<ヨーロピアンルーレット>

このようにアメリカンルーレットとヨーロピアンルーレットの違いはホイールの「0」の数だけですが、実は大きな違いがあります。

アメリカンルーレットとヨーロピアンルーレットの違い

ゼロの数が違うだけでなぜ大きな違いがあるかというと、このゼロはプレイヤーが賭けられない数字だからです。

つまり、「0」に入った場合はカジノ側の勝利となるため、0が1つか2つで期待値となる還元率と控除率(ハウスエッジ)がこのように変わってきます。

タイプ還元率控除率
アメリカンルーレット94.70%5.30%
ヨーロピアンルーレット97.30%2.70%
カジ丸
控除率がカジノ側の利益率になりますので、数字上ではアメリカンルーレットの方がヨーロピアンルーレットよりも約2倍近く利益率が高いというわけですね。

還元率と控除率の違いがよく分からない方はこちらの記事で!
↓↓↓
還元率と控除率(ハウスエッジ)の違い

フレンチルーレットとヨーロピアンルーレットの違い

カジノによってはフレンチルーレットと呼ばれるテーブルがありますが、数字の数はヨーロピアンルーレットと同じなので、しばしば同一に扱われることもあります。

しかし、ルール上でヨーロピアンルーレットとの違いがあります。

それは「アンプリゾンルール」というもの。

具体的にはアウトサイドベットの配当が2倍になるイーブンベットの賭け方をした時、「0」が入った場合に

  • 賭け金の半分を戻して終了する
  • 賭け金を保留にして次に回す(セカンドチャンス)

この2つから選択できるというルールです。

このルール時があるため、イーブンベット時の還元率がヨーロピアンルーレットと比較すると98.65%と高くなるのが特徴です。

カジ丸
このようにカジノのルーレットはボールの落ちる数字を当てる単純なルールながら、種類や賭け方によって配当の倍率が異なるため、チップコントロールが肝となるゲームとなります!

ルーレットの全般記事はこちら

カジノのルーレットとは
カジノのルーレット【基本ルールと賭け方】

続きを見る

声から始まる新しい大人の出会いはこちら

大手で安心!好みの相手をじっくり探すなら